ここ数年来、記事にしよう、記事にしますと言いながら、やっと書きます!



外部URLを参照するアイ・キャッチ静止画(英語版WordPress: featured image)参照元を見る。利用に感謝!
【警告】:
本文記事内の画像の多くはAmazonアソシエイト画像です。 よって、 Adblock などの拡張機能をONにしていると表示されません。 また、真横に画像 が付加されないハイパーリンク文字はAmazonアソシエイト先に誘導されます。

ハードウェアーと準備

  1. 我が家のアルコール・ランプ式サイフォンは古いです。
    • スタンドの裏の刻印: SIBATA HARIO GLASS CO.,LTD / MADE IN JAPAN
    • ガラスのボールの印字: ハリオ MCA-5 SA7-5
      ガラスは幸運にも一度も割れていません。ゴムのパッキングのみ買い換えています。 MCA-3はアマゾンでも販売していますが、 MCA-5は販売終了なのでしょうか? ハリオに在庫があれば良いのですけど ・・・・・
    • アルコールランプも古いです。
      サイフォンに標準付属品のモノを利用しています。布製の芯のみ購入しています。
  2. 右の画像の通り傷んでいないゴム・パッキング
    痛んでくると、割れてきます。割れてしまうと、空気が漏れます。空気が漏れると、アルコール・ランプの火を消した後、コーヒーが戻らなくなります。

  3. 100円ショップで入手可能な、アルコール・ランプ・サイズのプラモデル展示用のプラスティック・ケース
    推奨しませんが、_であるメチルアルコール_を満タンにしたアルコール・ランプを、冷凍庫で保管しています。
    1. 「初めちょろちょろ、中パッパ」(日本的言い回し)の燃焼を実現させる目的。
    2. アルコールの揮発を抑える目的。
  4. 100円ショップで購入した廉価な「注ぎ口洗いブラシ」
    Google検索_ サイフォンの上部ガラス器の管の中を洗います。
  5. 100円ショップで購入した廉価な「割り箸」
  6. 100円ショップで購入した廉価な「串焼き用の串」
    コーヒーミルを掃除するのに利用します。毛で掃除すると静電気を生み出しますので、尖った串で優しく清掃します。
  7. 右の画像の通りHARIO (ハリオ) サイフォン用みさらしペーパーフィルター(100枚入) CF-103E

  8. 右の画像の通りHARIO (ハリオ) サイフォン 用 ろか器 MN ( ペーパーフィルタ 50枚入 ) F-103MN

  9. 右の画像の通りカール事務器 穴あけパンチ 1穴 15枚 ブルー SD-15-7-B
    これは専用ペーパーフィルタが無くなった時に、100円ショップで入手できるパーコレーター用の紙フィルターに穴を開けて代用する為です。さて、チコちゃんから質問です。(笑)
    「どうしたら紙の真ん中にパンチ出来ますか?」
    パンチ穴の位置決めには、卓上カレンダーの枠を適当に切断して、奥にセットしてから使用してます。

  10. 右の画像の通りMelitta(メリタ) 【電動コーヒーミル】 パーフェクトタッチII CG-5B
    プラスティックの金型と、プラスティック成型時の管理が行き届いている工業製品です。プラスティック部品の勘合度は秀逸の製品です!
  11. 乾燥剤、2個
    電動コーヒーミルの豆投入口に入れて保管します。

コーヒー豆

みなさんは豆を、どこで購入されていますか? ハワイ原産の Kona が欲しいのですけど、信用できるハワイの生産者を知りません! 「Konaの豆」との振れ込みで購入しても、「混ぜ物」の様な気がして、美味しいとは思えません。 色んな焙煎家のショップを渡り歩いていますが、なかなか巡り合わないです。 2019/01/17 22:04 テレビ東京放送: カンブリア宮殿「奇跡のコーヒー店 理想のコーヒーを追求する親子感動物語_」で紹介されている珈琲店の豆を購入する予定です。 みなさんは、どうされているのでしょうか? 焙煎後の豆を入荷したら、冷凍庫に保存します。利用する際に、大きな皿に適当に割箸を重ねて、その上にキッチンペーパーを拡げ、豆を薄く拡げて、右の画像の通り電子レンジのレベルを低くして、解凍モードで、片面づつ、両面を乾燥させます。もう、水蒸気が電子レンジの庫内に充満する位に乾燥させます。わたしにとって電子レンジの庫内が珈琲の香りで一杯になるのは素敵なことです。珈琲豆を室温で保管するとカビとか感染が心配ですよね。右の電子レンジを所有していますが、100W や 200W 出力を利用しています。

豆を挽く

前述の「Melitta(メリタ) 【電動コーヒーミル】 パーフェクトタッチII CG-5B」が良いのは、非常に細かな粉に出来ることです。 細かいのが良い訳がありません! 電動コーヒーミルの耐久性を考えれば、度を越した細かさは選択肢に入りません。それでは、どんな荒さに電動コーヒーミルを設定するべきかを考えます。左の画像は「布フィルター」を利用した際の、珈琲の粉の残り粕です。みなさんの粕と同じでしょうか? ミルで細かく粉砕すると、コールタールの様な粘液状の粕になります。 十分に粒子と粒子の割れが残る粕が良いと考えています。右の画像は「紙フィルター」を利用した際の、珈琲の粉の残り粕です。みなさんの粕と同じでしょうか?

豆を挽く量を考える

右の画像は、一回分の豆を挽くのに、100円ショップで購入できる汎用紙フィルターを前述の「Melitta(メリタ) 【電動コーヒーミル】 パーフェクトタッチII CG-5B」にセットしている様です。
右の画像の通り手抜きで、コーヒーメーカーも使いますので、一回分ではなくて、適量の豆を挽く量を増やします。 カスタマーレビュー

コーヒーミルの清掃

100円ショップで購入した「串焼き用の串」で清掃します。筆で清掃すると、ますます静電気を発生します。コーヒーミルの豆を投入する窓に、乾燥剤をセットしてから、保管します。コーヒーミルの保管場所は、随分と高い場所に格納します。それは子供が面白がって、ミルで事故に遭わない為です。

サイフォンの清掃

ゴム・パッキングが接触する面のガラスは、本当に、徹底的に綺麗にします! 100円ショップで購入できる、メラミン・キューブ「マジカル落ち」(水だけでピカピカ)で徹底的に綺麗にします!

サイフォンで珈琲しましょう

  1. 都市ガス・コンロやプロパンガス・コンロで、ケトルで水を沸騰させます。
    水の量はサイフォンのボール九分目(90%)でも大丈夫です。ハリオ MCA-5は、珈琲カップ5杯分に対応していますが、サイフォンのボールに印刷された5杯目の目盛りを気にしないで、印刷された5杯目の目盛りを超えて、極限まで熱湯を注いでいます。
  2. サイフォンの上側ガラス器に正確にフィルターをセットします。
  3. サイフォンの上側ガラス器のゴムパッキングを装着する場所に湯沸かし器の微温湯で濡らします。
  4. 外しておいたゴムパッキングを湯沸かし器の微温湯で温めながら柔らかくして装着します。
    必ず、水の飛沫を被るでしょう。(笑)
  5. サイフォンの上側ガラス器に、珈琲の粉を入れます。
  6. ケトルの水が沸騰したら、お湯をサイフォンのガラスボールに注ぎます。
    温度差があり過ぎて、割れないように注意します。特に冬場の寒冷地ではガラスボールを湯沸かし器の微温湯で温めてから優しく注ぎ込みましょう。
  7. 珈琲の粉を既に入れた、サイフォンの上部ガラス器を、熱湯を入れたサイフォンのボールに、間髪を入れずに、垂直に最後まで正しくセットします。
    蒸気が粉まで上がるのは良いことです。アルコールランプを急ぐ必要はありませんこの方法で、お湯が噴出す事故は起きたことがありません。 サイフォンのボールに入れた水が沸騰中に、サイフォンの上部ガラス器をセットするからお湯が噴出す事故が起きるのです。
  8. ここで初めてアルコール・ランプの登場です! 冷凍庫から、アルコール・ランプを入れた簡易密閉ケースを取り出し、安定の良い場所で、アルコールランプに火を点けます。
    冷凍庫から取り出す際に、濡れた指で触ると必ず取れなくなります。濡れていない指で扱います。100円ショップで購入できるマッチで火を点けます。火を点ける場所は、サイフォンの下で行いません!右の画像の通り アルコールランプを誤って転がすと一面が火の海になりますので注意します。
  9. 火が点いたアルコール・ランプをサイフォンにセットします。
    冷凍庫に保管したメチル・アルコールは液体のままに燃焼を始めます。最初は火力が弱いです。これが良いのです。珈琲の粉を適度に蒸すことが出来ます。
  10. 右の画像の通り蓋に湯沸かし器の微温湯を入れておきます。
    熱いサイフォンの上部ガラス器を外して、この蓋に差し入れますと、珈琲液が流れ込みますが、この蓋を洗浄し難いので、微温湯で珈琲液を受け、上部ガラス器を洗浄する際に、蓋の汚れを落とし易くします。
  11. 火が点いたアルコール・ランプの炎は徐々に強火となります。
    メチル・アルコールは、室温と自らの炎で温かくなり、自然と火力が強くなります。100円ショップで購入した「割り箸」で、火傷しない様に注意しながら、優しく攪拌します。
  12. わたしは、最上限までお湯が登れば、アルコール・ランプを外して、火をキャップで消します。
  13. アルコール・ランプを外して、暫くして、水位が下がりだしたら、「割り箸」で、液体が円を描いて周回する様に回します。
    放置してしまうと、前段の写真で紹介したような「珈琲カスのボタ山」は出来ません!!円を描くように液体を回せば、「あら不思議」、「珈琲カスの山」がフィルター径に、聳え立ちます!
  14. 火傷に気をつけて、サイフォンの上部ガラスを抜いて、微温湯を張った、蓋に刺します。
  15. ここからは、サイフォンのボールから素早く珈琲を空にして、サイフォンのボール内を湯沸かし器の微温湯で洗いましょう!
    1. 急いで、珈琲カップに分けます。
    2. 余った珈琲は急いで、コーヒーメーカーのガラス器に移します!
    3. 火傷に気をつけて、サイフォンのボールの中を、湯沸かし器のお湯で洗います。
      火傷に気をつけて、サイフォンのスタンドからサイフォンのボールを外して、そのまま、逆さまで、サイフォンのボールをサイフォンのスタンドに固定します。
  16. 逆さまのサイフォンのボールをセットしたサイフォンのスタンドを普通に置いて乾燥させます。
    サイフォンのボール内の水滴は自然と落下します。
  17. ここで、やっと珈琲タイムです。
  18. 割らないように注意しながら、冷めたサイフォンの上部ガラスの中の珈琲の粉をゴミ箱に捨てます。
    割らないように注意しながら、手首を優しく叩けば、珈琲の粉の大半はゴミ箱に落ちます。
  19. ゴム・パッキングを湯沸かし器の微温湯で温めながら、ゴム・パッキングを外します。
  20. 洗った、蓋に、洗ったゴム・パッキングを軽く被せ、逆さまのサイフォンの上部ガラスを蓋に被せて、サイフォンのスタンドに固定した逆さまのサイフォンのボールの入り口にガラス管を突き刺すようにセットして、ゴミが入らない様で、一体化して保管します。

冷凍庫とアルコール・ランプ

右の画像の通りアルコール・ランプはアルコール満タン状態(否!80%)で、簡易密閉目的のケース内で、ケースごと冷凍庫に保管しています。 ところで、メチル・アルコールは、どこで購入していますか? わたしは、掃除全般や、基板や部品を洗ったり、アルコール・ストーブ、そしてサイフォン・コーヒーと、メチル・アルコールを使いますので、アマゾンで「ガレージ・ゼロ(Garage Zero) 燃料用アルコール 4L GZ704 / 成分:メタノール75%、エタノール25%」を12L程を一度に購入してます。飲みませんけど、仮に間違って呑むとメクラになりますので、近所の薬局辺りで売っている燃料用のアルコールを使い切った空いた容器に移しては、冷凍庫で保管しています。ラベルと言うのか、白色の容器がメチル・アルコールですね。一方、容器が四角くて青色をした消毒用のエチル・アルコールも冷凍庫で保管しています。さて、あなたの冷凍庫が高性能で、アルコールが固体に変わるようでしたら、そんな冷凍庫は使用できませんね。また、製氷皿は密閉式のタイプと交換しましょう!

体調のバロメーター

サイフォンを使用しないと決める自分は、体調が本調子では無い模様です。 サイフォンを使わないで、コーヒーメーカーに逃げる体調はありです。 牛乳を温めて、紅茶やインスタント珈琲を溶かすのもありです。 サイフォンを使う状態は、体調が良い時期だなと思います。

我が家の電子レンジ物語

  1. 右の画像の通り長年使用してきた MADE IN JAPAN の電子レンジが故障し、AMAZONで「山善 オーブンレンジ 16L (重量センサー・温度センサー搭載) ホワイト YRC-160V(W)」を2017年3月10日 Unfinish Storeから¥9,214で購入しましたが、回転テーブルが回らないので返品しました。

  2. 右の画像の通りAMAZONに「山善 オーブンレンジ 16L (重量センサー・温度センサー搭載) ホワイト YRC-160V(W)」を返品し、AMAZONで「アイリスオーヤマ オーブンレンジ 18L フラットテーブル ホワイト MO-F1801」を2017年4月5日 Amazon Japan G.K.から¥13,935で購入しましたが、手動「オーブンの余熱機能」も、オート「ピザ」の余熱機能も、暴走して正常に進みません。 どれだけ待っても、設定した余熱温度でブザーが鳴らず、ヒーターが切れません。 これでは火事になりかねないです。返品しました。

  3. 右の画像の通りAMAZONに「アイリスオーヤマ オーブンレンジ 18L フラットテーブル ホワイト MO-F1801」を返品し、AMAZONで「アイリスオーヤマ 過熱水蒸気 スチームオーブンレンジ 24L ホワイト MS-2401」をAmazon Japan G.K.から2017年4月19日¥14,500で購入しましたが、またもや不良品でした。返品しました。

  4. 右の画像の通りメーカーであるアイリスオーヤマが「アイリスオーヤマ 過熱水蒸気 スチームオーブンレンジ 24L ホワイト MS-2401」を引き上げ、「アイリスオーヤマ 過熱水蒸気 スチームオーブンレンジ 24L ホワイト MS-2402」と交換してもらいました。大変な思いをして、諦めないで返品し、最終的には、アイリスオーヤマの工場が対応し、欲しかった機種では無いのですけど、新型を利用中です。流石にアマゾン社だからこそ、不良品を全て着払いで返品可能でした。右の画像の通り「節電 エコチェッカー ET30D」2017年4月11日 Amazon Japan G.K.より¥1,127で購入し、電子レンジの全てのW選択をチェックしました。

  5. 右の画像の通りヤマトロジスティクスから「調理家電5年 事故保証プラン (落下・水濡れ等にも対応 / 対象製品税込価格 12,500円~14,999円)」を付帯しています。2017年4月19日¥1,135でした。

大型台風などの災害に備えて

※ 以下にはアフィリエイト引用写真が掲載されます(adblock:on 表示しません)。

今から6年前の大型台風で、千葉県が被災し、長期間の停電を経験しました。 記事:「日本国民全員の携帯電話を災害から護りきれ!_」を書きました。 さて、今年も大型台風が日本列島を襲うでしょう。 6年を経過しても、近隣の電信柱は無くなっていませんので、台風が直撃すれば、6年前の千葉県と同じ様に、電力会社は謝罪するだけで、停電の被害は自分の地域にも起こると考えますか? 長期間の停電に対して、大好きな珈琲をどうして点てるのかを考えます。 以下の商品を準備しました。

  1. 飲料水の備蓄
    数えてみたら、2リットル6本入りのケースを、10ケース備蓄しています。 総120リットル! 何日もちますかね? トイレで使える「緊急用トイレ袋10枚入」@1550円をネットスーパーで購入しています。台風の予報は当たりますから、風呂場に残り湯を張りましょう。
  2. 燃料用のアルコールの備蓄
    本記事で紹介しました4リットル容器を3ケース購入し、2020/05/20現在: 2ケース備蓄しています。 武漢肺炎の影響で、2020/05/20現在、商品は在庫切れの模様です。
  3. 右の画像の通りアルコール・ストーブを2個備蓄しています。 アマゾンの商品「Overmont アウトドアケトル やかん コーヒーケトル ティーポット アルミニウム製 超軽量 キャンプ 0.8L 1.2L」のカスタマーレビューで画像をアップしています。 スープ・カップ2個と網で湯を沸かせます。 アルコール・ストーブを自作する動画はYouTubeで複数アップされています。
  4. 右の画像の通り非常に軽いですし、5人用のサイフォン珈琲のガラス容器一杯分の水を一度で沸騰可能です!
    カスタマーレビュー
  5. コーヒー豆:
    備蓄はしていませんが、台風シーズンの猶予ある事前に、コーヒー豆を多めに発注しましょう。
  6. 右の画像の通り記事の通り、電動ミルを所有していますが、今年の台風被災を予測して、手動ミルを購入しました。 当初、有名ブランドの商品「カリタ Kalita コーヒーミル 手挽き KH-5#42039」を発注しましたが、日本国内の有名ブランド名を利用した中国製のバッタ商品_でした。 本体は上下に分かれますが、どれだけ回転しても固定しません! 製造時品質管理していたら不良品扱いで工場内で破棄されるか、工場内で再生されるはずだし、出荷前品質管理を行えば、出荷しないはずです。 つまり中国工場では一切の品質管理を行わず、不良品を故意にバッタ流通に流しているとしか考えられません。 バッタであるので破格の仕入れでドロップシッピング_を目論む業者がアマゾンに出品し、星5つの架空投稿で、ベストセラー1位に情報操作しているのは、amazonのバイヤー部門に、中国共産党員が入り込んでいる模様でしょうか? 「日本人は馬鹿だから不良品でも文句を言わない!」
    脱線しましたが、着払い返品し、100%返金して戴いて、その結果、運命的に良い商品と出遭えました! 購入してしまったバッタを簡単に着払い返品し、バッタの支払いを中止し、100%返金されるのは、アマゾンさんだからのメリット大です。 そして最後には、最高の製品との出会いにつながるのも、アマゾンさんのお陰です。ありがとう!あまぞん
    電動ミルしか無かったので、電動ミルを使用すると、ついつい多めに豆を挽いてしまっていました! このプリティーな手動ミルのお陰で、この頃は電動ミルを使わなくなりました。 一回のサイフォン珈琲分の珈琲豆のみを手動ミルで挽きます。 だから、美味しいコーヒーを飲んでいます。 カスタマーレビュー
  7. 右の画像の通り珈琲とは直接は関係ありませんが、今年の台風災害で非難する時に、電池で稼働し携帯できるラジオを購入しました。 このラジオを購入する際も、当初、有名ブランドの商品「パナソニック FM/AM 2バンドレシーバー (シルバー) RF-P155-S」を発注しましたが、日本国内の有名ブランド名を利用した中国製のバッタ商品でした。 南向きの日当たりの良い窓には隣接する壁も無いのですが、電波を受信しません! 製造時品質管理していたら不良品扱いで工場内で破棄されるか、工場内で再生されるはずだし、出荷前品質管理を行えば、出荷しないはずです。 つまり中国工場では一切の品質管理を行わず、不良品を故意にバッタ流通に流しているとしか考えられません。 バッタであるので破格の仕入れでドロップシッピングを目論む業者がアマゾンに出品し、星5つの架空投稿であたかも欲しくなる商品だと偽装し情報操作しているのは、amazonのバイヤー部門に、中国共産党員が入り込んでいる模様でしょうか? 「日本人は馬鹿だから不良品でも文句を言わない!」
    脱線しましたが、着払い返品し、100%返金して戴いて、その結果、運命的に良い商品と出遭えました! 購入してしまったバッタを簡単に着払い返品し、バッタの支払いを中止し、100%返金されるのは、アマゾンさんだからのメリット大です。 そして最後には、最高の製品との出会いにつながるのも、アマゾンさんのお陰です。ありがとう!あまぞん
    カスタマーレビューに書き込みましたが、単三と単四兼用のUSB充電器を購入し、充電可能な単三電池も購入し、積極的にUSB充電を繰り返し、アルカリ・マンガン電池を利用しません。 過去記事「光発電と遷都計画について。日本民族の存亡が危うい!_」で解説しました太陽光蓄電システムで、停電が長期化しても、自宅が損壊せず、自宅が存続していれば、太陽光でUSB充電が可能! つまり、太陽の光がある限り、ラジオ放送を聴けると言うことです。 今から6年前の千葉県に甚大な被害をもたらした大型台風の時に近所で落雷があり、特定のインターネット・プロバイダーの電波基地局が被災し、電波によるインターネット利用が不能になり、一週間もインターネット通信が不能になりました! 代替えは、たまたま1台のタブレットに挿していたZERO-SIM(NTT)のみでした。 扨て、今年の台風の被害の規模によって、ラジオだって聞けないケースってあるのでしょうか?

※ 以下にはアフィリエイト引用写真が掲載されます(adblock:on 表示しません)。

サイフォン珈琲に直接は関係ありませんが、コーヒーを飲む前に、水素を吸い、水素水を飲んでいます。

  1. 100円ショップで入手できる簡易浄水器を蛇口に設置しています。
    積極的に新品に交換しましょう! 100円ショップで多めに購入します。
  2. 右の画像の通り当地の水道は「不味くはない」そうですが、ブリタ 浄水器 ポット 浄水部容量:1.1L(全容量:2.2L) リクエリ ポット型 浄水器 マクストラプラス カートリッジ カートリッジ 2個付き (1個増量) 【日本仕様・日本正規品】を購入しています。水道水を直接利用していません。
  3. 右の画像の通り随分長期間利用しているステンレス製のケトルの内面を顔が映る程に綺麗にするのですけど、どんどん汚れてしまいます。
    ケトルを新調します。 南部鉄が良いかも知れませんし、セラミックが良いかも知れませんが、日本製の土瓶を新調しました。 ヤマキイカイ 土瓶 富仙黒 8号 常滑焼 L1013 理由は記事: 「水素を吸引するために水から考えませんか?」で紹介しました。(Google検索_) 木炭も購入しています!
  4. 右の画像の通り水素水を生成させる時に、水素吸引を行います。 水素水を飲んでから、コーヒーを準備し、朝食の準備をします。 水素水サーバー ルルド・プレミアム(Lourdes)吸引セット(吸引機×1個+カニューラ×2個)& 特典プレゼント(カートリッジ+真空保存容器+水素濃度判定試薬)

一喜一憂

加齢に伴う脳の障害によって痴呆、いわゆるぼけが確実に進行している中で、サイフォン珈琲のアルコールランプに火をつけたままで、タイマーをセットすることも忘れて、どれだけ放置したのかも認識することなく、放置してしまいました! 音がしたので、その音の原因を考えながら、やっと、放置してしまったサイフォン珈琲のもとに向かいます。 アルコールランプは消えていません。 音の原因は、サイフォンの下のボールが割れてしまった音でした。 「どうしたら安全に対処できるだろうか?」と考えながら、先ずは、炎をあげたままのアルコールランプを移動しました。 それから、サイフォンの上部ガラスを抜いて、蓋に差し込みました。 その間、液体がサイフォンの下のボールに移動した瞬間に、下のボールのガラスが割れました。 大切に使ってきたサイフォン珈琲は、製造中止となったモデルです。 メーカー在庫も無くなって、例えばアマゾンで新品商品として売っていません。 消耗部品としても、メーカーは在庫切れとなっています。 折角、何年も気に入って利用してきたサイフォン珈琲セットが使えなくなったことに、それなりに落胆しました!

かつて、Yahoo!オークションを利用していたこともあって、久しぶりにYahoo!オークションで検索しても、1つも見付かりません。 メルカリで検索すると、「SOLD OUT」が複数表示されました。 そこで、ブラウザーを起動するときにメルカリ検索URLを追加しました。

  • chrome://settings/help
    Windows10起動時にChromeの更新を処理するサービスを起動しません。よって、chrome://settings/helpで確認します。
  • chrome://history
    無料版ではなくて、Advanced SystemCare Proを導入中であり、Advanced SystemCareの初期値でキャッシュが消されてしまう点や、Windows10起動時の扱いと、Advanced SystemCare Proの設定を再考する目的で目視チェックしています。
  • 武漢肺炎のレポートを表示_
  • メルカリ検索を実行_

おかげさまで、メルカリ: まさこさんの出品_から¥3,000円 (税込+送料込み)_で入手できました。 自分の責任で、サイフォンのガラス器を割ってしまったのですが、メルカリで入手し、再びサイフォン珈琲ライフを継続できます。


サポートが必要ですか?


Support AIt's free and fastSupport BIt's free and fastSupport CIt's free and fast

「無料サポート」に興味があれば
上の丸ボタンをクリック願います。
サーバーから9kbを受信しますのでお待ち願います。


※ 記事本文は別サーバーから JavaScriptファイルとして配信しており、配信元のサーバーにおける JavaScriptファイル(YUICOMPRESSOR済み)も、実際にあなたのブログが受信する gzip圧縮済みの JavaScriptファイルも、30日間のキャッシュ流用を定義していますので、特にご質問の前にブラウザーのキャッシュを削除してから、再度のご訪問と閲覧をお願い致します。
※ DISQUSについては別管理ですので、毎回、最新のDISQUSを表示できています。 但し、ご自分のDISQUSコメントを編集した直後に編集後の内容に至らない場合がありますが、DISQUS表示の上部にある「あなたの言語でDISQUSメニューを再表示する!」をクリックしますと最新の状況を表示致します。 宜しくご理解願います。
※ どれだけ待ってもDISQUSが表示されない場合は「広告ブロック」機能を切ってみて下さい。
Google Translator.

良いブログと利用できないブログ


  • CLICK!